2011.07.30 08:00ゲリラ豪雨今日はホテルで歌っていましたが、帰りに強い雨に見舞われました。 後で聞いたところでは一時間に70㍉以上の雨が降ったそう! 近くの小さな川が溢れたり、道路が川のようになったり… 無事に帰りつきましたが、ゲリラ豪雨ってコワいですね~ 写真はホテルの中庭の様子です。ヒドい雨でした。
2011.07.25 09:00出逢いに感激 最近いろいろな方にお会いする機会があります。 全ての出逢いが、それぞれにありがたく、嬉しいものです。 今日はホテルでのある会合で歌わせていただく機会をいただき、心からの歌でお応え致しました。 運命の導きに感謝です! 写真は、最寄り駅である甲府駅北口の夜の景色です。 甲府の夏の夜は涼しい山の空気になります(^-^)
2011.07.21 03:00台風一過甲府の街は北側に山々が迫っています。 高台から街を眺めると、 北に向かって土地が徐々に上がっているのがわかります。 台風一過の今日は、澄んだ空気に山々がくっきりと見え、山梨の素晴らしさが特に感じられる一日でした。 甲斐駒ヶ岳の上に光る雲がキレイです。
2011.07.12 03:00甲斐国の歴史と文化文学者であり法政大学名誉教授である、犬飼和雄先生の講義を聞きました。 “甲斐国の歴史と文化”と題して、ヤマトタケルノミコトが東征の際に山梨を通り連歌を残した酒折宮のこと、中国三国時代の呉で作られた赤鳥銅鏡が山梨で発見されていること、武田信玄公の息子である武田勝頼公の夫人直筆の高い教養を感じさせられる願文が現存していること、等々…全て、甲斐...
2011.07.07 11:00東京文化会館今日は、姉の藝大時代の同級生、ソプラノの三輪典代さんのコンサートを聴いてきました。 プッチーニのオペラアリア中心の、いいコンサートでした。 三輪さんのようなテクニックをキチンとお持ちの方にこそ、ソプラノ歌手を指導していただきたいものです。 写真は東京文化会館のロビーです。懐かしい面々にお会いできて、楽しい時間でした。
2011.07.05 03:00ロックス石和温泉駅前で弟が経営するお店、カフェ“ロックス”仕事のじゃまをしないよう、週末を避け、僕は平日たまに食べに行きます。 “手作り”というのが大きな特徴で、なかなか美味しいものをリーズナブルに出してくれます。 迅速さを求め、パックされた料理を温めて食べたり、あらかじめカットされた食材で調理されることが多い世の中ですが、手間暇かけた手作りの美...
2011.07.03 08:00夕景今日はチャペルで歌った後、疲れた体にムチ打ち(^^;) 気温が下がった夕方に愛宕山へ登りました。 写真は下山途中に撮った甲府の夕景です(^-^) 夕焼けは何か懐かしいような、落ち着くような気分にさせてくれます~来てよかったです(^-^)v やる気が出ないときは、 運動して気合いを入れるに限りますネ☆○(^o^)o
2011.07.01 03:00勝ち虫トンボ柄のネクタイ。甲斐絹の産地、富士吉田市では色々な種類が販売されています。 トンボは勝ち虫と言われ、縁起がいい昆虫として、戦国武将に広く好まれた柄だそうですが、甲州印伝では今でもこだわりを持って使われています。 最近僕もこの柄にハマっていて、今日もハンカチとネクタイを購入しました。 山梨へいらしたら、地場産業センターや郡内地域産業振興...