2012.06.27 03:00池にも花大笠山の麓、魚やアメンボウが泳いでいる小さな池に、白い花が沢山咲いていました。木洩れ日を浴びて、まるでこの池が輝きを放っているかのような、心地良い瞬間を見せていただきました。この一瞬に立ち会うことができて、とてもラッキーです。ありがとうございます(^-^)
2012.06.25 03:00ナデシコ道路の植栽にナデシコの花が植えられていました。誰かが個人的に植えて下さったもののようです。甲府市の花はナデシコです。花の好きなステキな方が多い街だと思います(^-^)
2012.06.20 01:00つるし雲台風一過の今朝、富士山の東側に巨大な“つるし雲”が発生しました。富士山は雲に覆われて見えませんでした。6月につるし雲が見られるのは珍しく、しかも、これだけ大きなもの自体が珍しいそうです。甲府は今日34℃まで上がったそうですが、台風一過の風はとても爽やかでした(^-^)!
2012.06.19 01:00さくらんぼ山梨では、6月前半がさくらんぼの最盛期でした。さくらんぼ産地としては、山梨は南限なのだそうです。今朝は時間をやりくりして、南アルプス市にある、知人のさくらんぼ畑を訪れました。さくらんぼの時期まさに終盤のタイミングだったみたいですが、佐藤錦、高砂、ダイアナブライト、紅秀峰…いくつもの種類を楽しめました。お世話になりました。ありがとうございま...
2012.06.16 22:00雨上がる!いつもは夢の中の今朝3時頃、なぜか目覚めました。思い立って、真っ暗な大雨の中を富士山に向かいました。到着すると、土砂降りだった雨が上がり、青空まで見えました(^-^)ありがたい!朝6時過ぎに、誰もいないと思った二合目付近で人に逢い、とても驚きました。出逢いとは実に不思議!運命に感謝致します。
2012.06.09 03:00花菖蒲花菖蒲の季節ですね。小雨降る雲の垂れ込めた空がとても似合います。この花の趣を心地良く感じるようになったのは、ほんの数年前です。この花を見ると、梅雨という特別な季節を持つ、温暖湿潤気候の日本にいる喜びを感じます。じめじめした湿気の多い、しかし天の恵みである梅雨を、花々を楽しみつつ過ごせたら幸せですね(^-^)
2012.06.08 03:00レコーディング今年10月に発売予定のCD「竹久夢二と大正ロマン」のレコーディング当日でした。レコーディングは何度やってもかなりの集中的が必要です。4人の歌手が歌いましたが、僕が歌ったのは17曲中5曲、いい曲ばかりでした。特に竹久夢二作詞の“清怨”に初めて出会いましたが、何とも言えない雰囲気のある曲です。完成が楽しみです!写真は会場からの景色です。相模湖...
2012.06.07 03:00ワイン塾“やまなしのワイン塾”という講座に通い始めました。山梨は地元産のぶどうで作るワイン日本一の産地で、ワイナリーの数も日本一です。より山梨を深く知るため、この講座に半年程通うことにしました。山梨産と言えば甲州種を使った白ワインが有名で和食にも合って美味しいですが、今日は他にも、樽熟成のマスカットベリーAを使った赤ワインもいい香りで素晴らしかっ...
2012.06.07 03:00山の紫陽花山ではあじさいが初夏の訪れを教えてくれています。清浄な空気の中、鳥や森の声を聞きつつ、あじさいの咲く道を走ると、心身共にスカッと(^-^)心地いい気分になれます。この数日間じっくり走り、歌の練習も充実しています。良い調子を保ったまま、明日レコーディングに臨めたらいいなぁ!
2012.06.05 07:00伴奏合わせ今週の金曜日にCD「大正ロマン」のレコーディングを控え、及川音楽事務所で伴奏合わせをしていました。今回の伴奏は小ノ澤幸穂さん、初顔合わせでした。いい録音となりますように!この五日間のうち三日東京にいましたが、毎回日帰り。今日も遊んで帰るでもなく、さっさと山梨に戻ります(^^;)山梨の空気の美味しさが好きなのです。写真はスーパーあずさからの...
2012.06.04 03:00牧丘山梨市の山間部にある牧丘町に来ています。ここは巨峰の産地として有名で、格別な空気に緑が綺麗な山里です。山の温泉に入り、地元の美味しいものをいただいて、ゆっくり体を休めました。明日から再び頑張れそうです(^-^)