2013.01.31 01:37鉄門甲府城跡では、再建中だった鉄門(くろがねもん)が、1月10日に公開されました。近所にあるにもかかわらず、今冬は寒くて、なかなか近づく気にならなかったのですが(^^;)今日は少し寒さも緩み、初めて門をくぐってみました。いや~威風堂々とした立派な門でしたぁ。城跡は甲府駅近くにあります。近所には甲府の特産物である宝石が市価の半額(^o^)/!!...
2013.01.29 01:39日々休日をとった翌日から、語学や練習にじっくりと取り組むことができています。より良い声で歌うには、日々良い練習に励むことが大変重要です。歌を志して以来、一貫して意識してきたことではありますが、より効果的な練習を行なうのは、今が最も上手いと思います。積み重ねは、後になればなるほど、自分への御褒美のように何かを与えてくれるもののようです。僕にとっ...
2013.01.27 01:39休日今年初めての休日ヾ(^▽^)ノすでにリゾート地に住んでいるので(≧∀≦)/テキトーに車を走らせ、思いついた所で飲んだり食べたりしてるだけで、相当スッキリしてしまいます(^-^)vしかし…たまには休みも必要だと実感!!甲斐市からの夕暮れの富士山、ぜひ肉眼でご覧いただきたい( ´∀`)
2013.01.25 01:40甲府盆地甲府盆地が暗くなりかけています。富士山の手前に見える御坂山塊北麓には、先日の雪がまだ残り、冬の景観を盛り上げてくれています。強い北風が吹きすさび、おかげて富士山がくっきりと姿を見せてくれました。清浄な空気に満ちた、静かな甲府盆地が、僕は大好きです。
2013.01.20 01:41パルテノン多摩にて多摩男性合唱団コンサート、フォーレ作曲《レクイエム》本番でした。こちらの合唱団には、とてもいい雰囲気が流れていました。歌が好きって素晴らしい!そう感じさせていただきました。新たにいろいろな方々とお知り合いになることができて、とても嬉しいです。合唱団の皆様、御関係の皆様、聴いて下さった多くの皆様、どうもありがとうございました!写真はパルテノ...
2013.01.19 01:43多摩センター明日のフォーレ作曲《レクイエム》本番に向けてゲネプロを行っていました。本番でどのような演奏が出来上がるのか、とても楽しみです(^-^)会場のパルテノン多摩近くには、デパートやレストラン街、映画館に加え、サンリオピューロランドがあり、通りはとても賑わっていました。
2013.01.17 22:00夜明け前早朝まだ暗いうちにジョギングをしました。外は氷点下ですが、走ると一気に目が覚め、スッキリしま~す(^-^)/このところ、日中は晴れていますが、街には先日降った雪がまだ残っています!…よっぽど気温が低いんですね(@_@)!!
2013.01.14 06:00雪甲府は雪国と化しました。午前の練習も歌の仕事も無事済みましたが、午後の歌の仕事や食事会は、雪のために次々と中止となりました。しか~し!そのおかげで、行うべき雑務を少しばかり前へ進めることができましたヾ(^▽^)ノラッキー!良くできた話だぁ~。雪の皆さん、ありがとう!!
2013.01.13 01:47多摩にて来週、パルテノン多摩大ホールでの多摩男性合唱団公演に出演し、フォーレ作曲《レクイエム》(男性合唱版)のカウンターテナーソロを歌います。今日はその合わせでした。“ピエ・イェズ”は僕のCD“耳に残るは君の歌声”に入ってはいますが、生で歌うのは一体何年振りでしょう?男声合唱とカウンターテナーの共演も、とても珍しいことです。僕自身高校生の頃以来?...
2013.01.10 01:49八代宮故郷八代市の中心にある八代宮の参道。帰省の折にはよく訪ねる懐かしい場所です。この神社は、お濠と石垣にかこまれた八代城跡でもあります。お濠には鯉と共に、カモメが数羽遊んでいました。お濠が海と繋がっているらしいと子供の頃から聞いていますが、干拓でできた街、八代らしいですね。今日は本当にいいお天気でした(^-^)!
2013.01.09 01:50ご縁とは…天草に足をのばしました。熊本にいるというのに、甲府出身の元プロ野球選手が頻繁に訪れるという寿司屋で偶然食事をしたり、明治時代初期に山梨と熊本両県で活躍した富岡敬明氏ゆかりの三角(みすみ)西港に立ち寄ったり、なぜか山梨とご縁ある地を訪れることになりました。たまたま立ち寄ったお寺で“出逢うべき人には必ず出逢うことになっているのが人生”との言葉...
2013.01.08 02:16羽田昨日は山梨県の経済5団体による互礼会が行われ、君が代を斉唱してきました。今日は年末年始のやるべきことを処々済ませたところで、熊本へ帰省しようと思います。羽田空港は混雑も一段落(^-^)とてもスムーズに移動ができました。