SCHEDULE

2025.11.3(月祝)14:00~

日奈久温泉神社

本岩孝之コンサート

バリトン・カウンターテナー:本岩孝之

ピアノ:村井智子

日奈久温泉神社境内で野外コンサート

グランドピアノによる伴奏です

※ピアノの恩師、村井智子先生の伴奏で歌わせていただきます

※雨天の場合は近くの体育館での開催となります


2025.10.19(日)

幕張メッセ・イベントホール

世界プロフェッショナルダンス選手権大会

マダム・ローダンスグランプリ

2025第75回WDCプロフェッショナルボールルーム選手権

併催:第46回日本インターナショナルダンス選手権大会プロラテン&アマボールルーム

※本岩孝之は「君が代」を独唱いたします


2025.10.18(土)

幕張メッセ・イベントホール

世界プロフェッショナルダンス選手権大会

マダム・ローダンスグランプリ

2025第75回WDCプロフェッショナルラテン選手権

併催:第46回日本インターナショナルダンス選手権大会プロボールルーム&アマラテン

※本岩孝之は「君が代」を独唱いたします

2025.9.18(木)18:30開演 (17:30開場)

板橋区立文化会館 (東京都板橋区大山東町51-1)

テクノオペラショウ《裸の金次郎》東京公演

入場料:特別指定席 ¥5,000- 自由席 ¥3,000- 小中高生 ¥0 (未就学児は入場できません)

☆一般発売は8/6~

プロジェクト・コンダクター:大竹美喜 行徳哲男 下村博文 鈴木靜雄

出演:本岩孝之(二宮金次郎) 西谷衣代(妻・なみ) 星野淳(富田高慶) 中島康晴(大久保忠真) 東浩市 女屋哲郎 荻島寛樹 山本竹祐 大西恵代 長谷川友代 阿久津高広 高野史郎 石川幸季 尋木菜々 金次郎板橋合唱団(仮称)

作曲・演出・舞台製作:伊勢谷宣仁 制作:オペラ季節館 振付:荒木薫 照明:㈱テイク 衣装:ABC16 演奏:コンピューター・デジタルサウンド

プロジェクト・コーディネーター:松島道昌 玉広賢 飯塚俊哉

「裸の金次郎」全国公演推進委員:松沢成文 鷲山恭彦 山森一男 (公財)報徳福運社


お問合せ:[email protected]

お問合せ・チケット販売:03-5355-1280 ヴォートルチケットセンター

◉ぴあ ◉ローソン ◉イープラス


主催:「裸の金次郎」東京公演実行委員会

協力:東京報徳会 (公財)日本報徳社 (一財)山森記念財団 裸の金次郎の会 (一社)東京芸術院 浅野総一郎翁事績顕彰会

後援:板橋区 いたばし倫理法人会 劇団人生座 東京城北ライオンズクラブ 東京青年会議所 板橋区教育委員会


二宮金次郎とは…一言でいうと「徳川時代末期600あまりの地方の財政を再建した農政家」

16歳までに両親を亡くし、無一文の状況で二人の弟を支え、日夜畑を耕して薪を売り歩き、お百姓に学問は必要ないと言われた時代に論語を独学し、やがてお金を貯め、困っている人に融通し、その業績がお城の殿にも認められ、ついには関東一円の国々の財政再建を成し遂げた大人物。

その手法は明治以降、近代日本経済の基盤を作った一万円札のモデル渋沢栄一、トヨタグループ創始者の豊田佐吉、パナソニックホールディングスを一代で築き上げた松下幸之助、安田財閥創設者の安田善次郎、等々に多大な影響を与えました。

このオペラショウは二宮金次郎の生涯をたどり、現代における彼の仕法の重要性を広く理解していただくためのプロジェクトです。

※公演の詳細は分かり次第アップいたします

テクノオペラショウ《裸の金次郎》 伊勢谷宣仁 作劇・作曲・演出

2025.9.7(日)15:00開演  (※10:00氷見市全中学校鑑賞会)

氷見市芸術文化館 (富山県氷見市幸町31-9)

全席指定:SS席¥5,000-, S席¥3,000-, A席2,000-


出演:本岩孝之(二宮金次郎) 西谷衣代(妻・なみ) 星野淳(富田高慶) 中島康晴(大久保忠真) 東浩市 女屋哲郎 荻島寛樹 山本竹祐 大西恵代 長谷川友代 阿久津高広 高野史郎 石川幸季 尋木菜々 オペラ季節館 氷見市金次郎合唱団

照明:テック 振付:荒木薫 合唱指導:塚原早苗 ステージマスター:中野博之

作曲・演出・舞台製作:伊勢谷宣仁 制作:オペラ季節館 演奏:コンピューター・デジタルサウンド


プロジェクトコンダクター:山森一男(一般財団法人山森記念財団代表理事) 松原勝久(氷見市の環境を良くする会会長)

主催:一般財団法人山森記念財団 「裸の金次郎」氷見市実行委員会

協力:(公財)大日本報徳社 浅野総一郎翁事績顕彰会

後援:氷見市 氷見市教育委員会 氷見商工会議所 氷見市観光協会 JA氷見市 氷見市小中学校PTA連合会

「裸の金次郎」全国公演推進委員:松沢成文 鷲山恭彦 山森一男 (公財)報徳福運社

■チケット取り扱い■ 2025/6/15発売

アーツナビ(076-432-3117) 氷見市観光協会(0766-74-5250) ひみ番屋街(0766-72-3400)

お問合せ・チケット:080-8745-9624 (山森記念財団) [email protected]


二宮金次郎とは…一言でいうと「徳川時代末期600あまりの地方の財政を再建した農政家」

16歳までに両親を亡くし、無一文の状況で二人の弟を支え、日夜畑を耕して薪を売り歩き、お百姓に学問は必要ないと言われた時代に論語を独学し、やがてお金を貯め、困っている人に融通し、その業績がお城の殿にも認められ、ついには関東一円の国々の財政再建を成し遂げた大人物。

その手法は明治以降、近代日本経済の基盤を作った一万円札のモデル渋沢栄一、トヨタグループ創始者の豊田佐吉、パナソニックホールディングスを一代で築き上げた松下幸之助、安田財閥創設者の安田善次郎、等々に多大な影響を与えました。

このオペラショウは二宮金次郎の生涯をたどり、現代における彼の仕法の重要性を広く理解していただくためのプロジェクトです。

日時:2025.8.23(土)14:30 (受付13:30~)

会場:八代ホワイトパレス (熊本県八代市松江町290-1)

八代中学・八代高女・八代高校 大同窓会 ~グローバルに広がる絆、世界へ挑む心~


タイムスケジュール

14:30 同窓会定期総会

15:10 記念講演 トーク&ファッションショー 

 出演:池田雅 (和装デザイナー)、植田明依 (ミスインターナショナル日本代表)、本岩孝之 (オペラ歌手)、他

16:10 懇親会


※本岩孝之はニューヨークファッションウィークで大ブレイクした池田雅の衣装モデルとしてランウェイを歩きます